ロイヤルカスタマーを軸とした、営業戦略とは ~新規獲得から、既存顧客のCX(顧客体験)向上へ~ | 株式会社エモーションテック

SEMINAR, EVENT

セミナー情報

ロイヤルカスタマーを軸とした、営業戦略とは ~新規獲得から、既存顧客のCX(顧客体験)向上へ~

◆オンライン開催◆
株式会社エモーションテック 主催セミナー
国内人口の減少、相次ぐ競合の参入などにより、様々な業界・企業において「新規営業による顧客の獲得」が難しくなってきています。
そうした中、既存顧客のロイヤルティ(企業やサービスに対する信頼・愛着)を高め、既存顧客との関係性をより良くすることで、収益最大化を目指す企業が増えてきています。

具体的には、顧客ロイヤルティをNPS(ネット・プロモーター・スコア)®などによって数値化し、ロイヤルティによって顧客との関係性や企業収益がどのように変化するのかを検証します。そして、どのようなCX(顧客体験、カスタマー・エクスペリエンス)を提供することによって、ロイヤルティが向上するかをデータ分析から明らかにし、改善施策へと連携していきます。

本セミナーでは、三井住友海上火災保険株式会社より神山 貴弘氏をお迎えし、以下の点を中心にお話しいただきます。

・既存顧客へのロイヤルティ向上を目指すに至った背景
・NPSを活用した調査方法や、収益との連動性
・ロイヤルティ課題を発見するポイント

<このような方におすすめです>
・新規営業による顧客獲得に難航しており収益に悩んでいる方
・既存顧客のロイヤルティ向上にご関心のある方
・CX(顧客体験)や顧客満足に関わるミッションをお持ちの方
・代理店と協同して、売上向上や販売力強化を志向している方

イベントタイトル

ロイヤルカスタマーを軸とした、営業戦略とは

~新規獲得から、既存顧客のCX(顧客体験)向上へ~
開催日時 2022.08.03 WED 13:00 - 14:00
視聴方法

お申込み完了後、別途「視聴用URL」をメールでお送りいたします。
※本プログラムは専用のWebシステム「Zoom」を利用して実施いたします。セミナー会場にご来場いただく必要はありません。
※インターネット環境があれば、どこからでもご参加いただけます。

参加費 無料(事前登録制)
プログラム

■第一部 顧客ロイヤルティを可視化するNPSの活用方法
株式会社エモーションテック
既存顧客の重要性や、NPSの基本的な内容からカスタマージャーニーマップを用いた分析手法について、CX改善を行うための概要をご紹介します。

■第二部 三井住友海上におけるロイヤルカスタマー戦略
三井住友海上火災保険株式会社
トークセッション形式にて、保険事業を展開する三井住友海上株式会社より神山様をお迎えし、既存顧客のロイヤルティ向上を目的とした具体的な取り組みについてお話を伺います。

講師紹介

株式会社エモーションテック
Markting Team Manager 須藤 勇人
大阪大学法学部卒業後、ソフトバンクグループ人事部門にて人事業務に従事。その後、IoTメディア・モバイルコマース領域にて起業、資金調達の実施などを経て現職。 株式会社エモーションテックにおいては、マーケティング部門及びHR事業領域の責任者として、企業の顧客評価や従業員評価向上を推進。
実践的カスタマー・エクスペリエンス・マネジメント』著者

三井住友海上火災保険株式会社
経営企画部 CXマーケティングチーム
課長代理 神山 貴弘
2008年新卒で三井住友海上に入社。
入社後、大阪の一般営業部で中堅中小企業・保険専業代理店向け営業を担当。
2014年より、東京の企業営業部にて、大手企業向けの各種戦略・戦術構築の業務に従事。2020年以降、自社で初となる「デジタル戦略募集の構築」や「ロイヤルティ調査」を実施し、DX・CX取組を推進。
2022年より、現在の経営企画部・CXマーケティングチームに移り、全社のCXマーケティング取組に従事している。

注意事項

・主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
・申し込みは法人のお客様のみとさせていただきます。

【ご協力のお願い】
・必要に応じて登壇者がマスクを着用したり、登壇者の体調配慮によりプログラムが変更される可能性がございます。
・申込後のキャンセルについては、前日までにご連絡ください。
・安定したWi-Fi環境下で受講ください。
・何らかの理由で通信が中断してしまう可能性がございますが、ご了承ください。
・参加方法については、後日お申込みいただいた方へ個別にご連絡させていただきます。

【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、株式会社エモーションテックが取り扱い、個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。

<免責事項>
・感染拡大等の状況によっては、オンラインセミナー開催を中止する可能性がございます。