EmotionTechサービスプライバシーポリシー
このプライバシーポリシーは、株式会社エモーションテック(以下、「当社」といいます。)が提供する「EmotionTechサービス」(以下、「本サービス」といいます。)を利用する企業(以下、「利用者」といいます。)および利用者の実施するアンケートの回答者(以下、「回答者」といいます。)のデータ保護を徹底するために、個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)およびガイドライン等(以下、「個人情報関連法令等」といいます。)を遵守する為の方針を定めています。
1. 個人情報の取扱いの受託について
当社は、本サービスの提供に必要な範囲内で、利用者から利用者および回答者の個人情報の提供を受け、当該個人情報の取扱いを受託します。当社が利用者から提供を受ける個人情報の内容および個人情報の取扱いの受託方法は以下の通りです。
(1)個人情報の内容
1 利用者の氏名・性別・年齢・連絡先・住所・家族構成・年齢等
2 回答者の氏名・性別・年齢・連絡先・住所・家族構成・年齢その他アンケート回答に含まれる個人情報
(2)個人情報の取扱いの受託方法
当社は利用者から、利用者および回答者の個人情報の取扱いを当社と利用者間の委託契約(当社の利用規約を含みます。)に基づき受託し、個人情報の提供を受け、または収集いたします。当社は、利用者との委託契約の履行に必要な範囲において利用者および回答者の個人情報を取り扱います。この場合の回答者の個人情報は、当社ではなく利用者が取得したものであり、当社が回答者から直接取得したものではありません。したがいまして、回答者は利用者に対して、個人情報関連法令等に定める請求権を行使することができます。
2. 個人情報の利用目的
当社が利用・保管する各種個人情報の利用目的については以下の通りとします。
(1)本サービスの提供に関すること
1 本サービスの改善、ならびに本サービスの提供における利用者および回答者の体験の改善・向上
2 本サービスの実態把握・改善等の把握のために当社が取得した利用者または回答者の属性情報・行動履歴等の分析
3 本サービスの改善・新規開発(アルゴリズムを含みます。)のために当社が取得した利用者または回答者の属性情報・行動履歴・回答内容・閲覧履歴等とそれらの統計情報、アルゴリズムの結合・分析
4 本サービスの改善および新規サービスの提供にあたっての前号の情報に基づく学習データ作成
5 前号に定める目的に使用するための統計情報・仮名加工情報の作成(この場合、回答者本人を容易に識別できないよう作成します。)
(2)本サービスのセキュリティに関すること
利用者または回答者に本サービスを安全に提供するための、不正アクセス等の把握・予測・予防措置実施
(3)本サービスその他全般の問い合わせ
1 お問合せいただいた内容に回答するため(資料送付、サービス案内、セミナーに関する連絡など)
2 開示等の求めに回答するため
3. 第三者提供について
当社は、次に掲げる場合を除き、本人の同意を得ないで、当社の取り扱う個人情報について第三者に対する開示または提供を行いません。
1 個人情報関連法令等その他の法令の定めに従い本人の同意を得ないで個人情報の第三者提供が許容される場合
2 前項の利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱い業務の全部または一部を委託する場合
4. 個人情報の取扱いに関する安全管理措置
当社は、以下に定める措置をとることにより、個人情報の保護に関して、組織的、物理的、人的、技術的に適切な対策を実施し、当社の取り扱う個人情報の正確性の確保、漏えい、滅失またはき損の防止その他の個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講ずるものとします。
1 個人情報の取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の各対応の詳細および責任者と役割を定めた各種規定の策定および実施
2 責任者の設置、個人情報を取り扱う従業員および取扱い個人情報の範囲の明確化、法および規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備、取扱い状況に関する定期点検等の組織的安全管理措置
3 個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に記載し、個人情報・個人データの取扱いに関する留意事項について定期研修を実施する等の人的安全管理措置
4 従業員の入退出管理、持ち込み機器の制限、個人情報を取り扱う機器および電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための持ち出し制限・管理等の物理的安全管理措置
5 個人情報を取り扱う情報システムに対する外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護するシステムの導入等の技術的安全管理措置
6 当社から第三者に個人情報の取扱いを委託する際の、適切な委託先の選定および監督措置
5. 当社が個人情報に関する業務を受託する際の方針
(1)当社は、本プライバシーポリシーに従い、善良なる管理者の注意をもって、利用者から委託を受けた個人情報に関する業務を実施します。当社は、個人情報に関する業務の委託を受ける際、利用者に対して、当該業務委託の対象となる回答者の個人情報が適法、適切な方法によって取得されたものであること、当該個人情報の提供が適用法令等(外国法を含みます。)に違反しないこと、および第三者の権利を侵害しないことを求めています。
(2)当社は、利用者と締結する委託契約において、当該個人情報に関する業務の委託範囲や目的等を明確にし、委託の趣旨に従って適切に個人情報関連法令等が定める各対応を実施するに当たっての基本方針を策定し、これを実施いたします。
6. 個人を識別しない利用について
(1)当社が、利用者または回答者から収集するアンケート回答は、個人情報を含む場合と個人情報を含まない場合があります。当社は、アンケート取得に際し、不必要な個人情報は原則として収集しません。
(2)アンケート回答に個人情報を含む場合は、本プライバシーポリシーの定めるところに従い、委託契約の範囲内にて利用します。かかる場合において、当社は、回答者の個人情報の漏洩や流出リスクを可能な限り低減するために当該情報について個人を識別できないよう加工するよう努めます。
7. 仮名加工情報
(1)当社において仮名加工情報を作成・利用するときは、1 特定個人を識別できる記述等の全部または一部を削除し、2 個人識別符号を全部削除するなど(いずれも置き換え含みます。)、特定個人を特定することができないようにするため個人情報保護法その他関係法令の定めに則り、当社は必要な加工基準を設定し、これに従い当該個人情報を加工します。なお、当社は、委託元の承諾なく仮名加工情報を作成しません。
(2)当社において仮名加工情報を作成するときは、その作成に用いた個人情報から削除した記述・個人識別符号や具体的に選択された加工方法に関する情報等(削除情報等)は、当社の個人情報保護担当役員・個人情報保護管理者・当該仮名加工情報を作成する各部署の現場管理者および現場管理者が指名した作業管理者以外の者には接触させないものとし、個人情報保護管理者は、これを確保するため、削除情報等を他の情報と分別管理するほか、これを記録する媒体の持出管理、保管場所のロッカー施錠、これを記録するサーバーあるいはファイルへのアクセスに際してのID管理・パスワード設定を行う等、個人情報の漏えい防止および安全性確保に向けた対応に準じ、必要な措置を講じます。利用者との契約期間終了後においては削除情報等を消去し、仮名加工情報のみを保有する場合がございます。
(3)当社において仮名加工情報を作成・利用する場合においては、当該仮名加工情報を他の情報と照合せず、当該仮名加工情報の作成に用いられた個人情報に係る本人を識別しません。
8. 個人関連情報等
当社は、利用者から回答者のアンケート回答データの取扱いを受託するに際し、以下の個人関連情報の提供を受けることがあります。当社が取り扱うことが想定される個人関連情報は次のとおりです。当社はこれら個人関連情報について、個人情報関連法令等に則って取り扱うものとし、当該個人関連情報を第三者に対して開示または提供する場合であって当該第三者が当該情報を個人情報として取り扱うことが想定されるときには、当該第三者において回答者本人の同意が得られていることを当社が当該第三者より書面にて確認できない限り当該情報を当該第三者に提供しません。
・個人関連情報具体例:利用者または回答者に付与するアンケート回答URL、利用者または回答者に付与するアンケート回答ページのユニークな識別子、利用者が回答者に付与したID、会員番号等であって、当社内にて回答者本人を識別できないもの、当社ウェブサイト、アンケート回答ページおよび本サービス利用にかかる閲覧履歴および行動履歴、ウェブサイトにおける購買履歴、端末ID、 クッキー(※1)、ユーザーエージェント(※2)、リファラ(※3)、属性等の類推情報等(性別、年齢、ウェブサイトの閲覧履歴および行動履歴、購買履歴等を分析して、来訪者の属性および趣向等を当社で独自に類推した情報をいいます。以下同じ。)、IPアドレス情報、通信機器本体に関する情報 (製造番号、機種名、品番、端末固有ID等)利用者または回答者が利用する端末にインストールしているアプリ名、アプリのバージョン、アプリ動作ログ (インストール日時、回数、アプリ起動日時等) の端末情報
9. 利用者情報の外部送信について
当社は、当社が運用するウェブサイト・サービスの利用者に関する情報を外部事業者に送信することがあります。送信事業者、送信される利用者情報の内容、利用目的、オプトアウト措置については、「外部送信規律に関する公表事項」をご参照ください。
10. プライバシーポリシーの変更
(1)当社は、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、随時本プライバシーポリシーの内容を変更することができるものとします。当社が本プライバシーポリシーを変更した場合、その変更を本プライバシーポリシーおよび当社のウェブサイトにおける適切と思われる場所に掲示いたします。
(2)前項の変更は、変更後の内容等を当社が当社のウェブサイト上で掲示し、1週間経過時点で、または明示する適用開始日において、変更後の内容が適用されるものとします。
11. 個人情報の開示等に関する請求について
個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止等。)に関しましては、当社は利用者からの委託に基づき個人情報を取り扱っているため、当該個人情報に関する管理権限がなく、対応をいたしかねます。つきましては、ご回答されたアンケートに関する責任者(利用者における責任者)にお問い合わせください。
12. 個人情報に関するお問合せ窓口
個人情報の取扱いについての問合せは、下記の【問合せ窓口】までお申し出ください。
【お問い合わせ窓口】
〒105-0003 東京都港区西新橋1-1-1 WeWork 日比谷FORT TOWER 11F
株式会社エモーションテック Accelerator Division
個人情報管理責任者
TEL:03-6778-4762 (受付時間 平日 10:00~19:00)
EMAIL:support-pp@emotion-tech.co.jp
個人情報の取扱いについての苦情・相談、問合せは、上記の【お問い合わせ窓口】までお申し出ください。
【注記】
(※1)「クッキー」とは、ウェブサイトを訪問したユーザーについて、当該ユーザーが用いたコンピュータ端末等を識別するテキストファイルを指します。クッキーは、ユーザーの利用するブラウザを通じて、コンピュータ等の記憶装置に保存されます。クッキーはユーザー自身を特定することなく、閲覧履歴情報等を参照し、その情報を基に、ウェブサイトの運営や改善、コンテンツ(文字、音、画像、映像またはソフトウェアを含みます。)の最適化等に役立てるために、現在、多数のウェブサイトで一般的に使用されている技術です。
(※2)「ユーザーエージェント」とは、個人を特定することなく、ブラウザや利用端末の判別を行うためにブラウザが自動的に送信する情報を指します。
(※3)「リファラ」とは、ある特定のウェブページのリンクから別のページに移動した際にブラウザが自動的に送信するリンク元のページのURLを指します。
制定 2013年 7月1日
改定 2017年 4月24日
改定 2022年 4月1日
改定 2023年 10月11日
株式会社エモーションテック
代表取締役 今西 良光