【7/15(金)開催】 有料会員42%増加!NPS®活用成功事例に学ぶ顧客ロイヤルティ向上セミナー | 株式会社エモーションテック

SEMINAR, EVENT

セミナー情報

【7/15(金)開催】 有料会員42%増加!NPS®活用成功事例に学ぶ顧客ロイヤルティ向上セミナー

~ヤクルト球団が実践したファンクラブの会員増加施策~
NPS(ネットプロモータースコア)を導入し、顧客ロイヤルティを高めることで会員増加に成功したヤクルト球団の事例を中心に、
多様な業態で取り入れられるNPSの活用方法についてのセミナーを実施します。

ヤクルト球団の成功事例を大公開!NPS®活用施策とは?

「顧客ロイヤルティ」とは、企業が顧客から獲得した信頼や愛着のことを指します。その顧客ロイヤルティを計測する指標としてNPS®(ネットプロモータースコア)を活用する企業が増えてきました。海外では、アップルやアマゾン、メルセデスベンツ、Forever21など、様々な企業で利用されています。

今回は、実際にNPS®を導入したヤクルト球団の例を中心に、NPS®の導入経緯や適切な活用方法、NPS®を導入した効果についてご説明いたします。「継続率やリピート率が思うように上がらない」、「新規顧客や新規会員がなかなか増えない」というあらゆる企業が抱える課題に対して、顧客ロイヤルティ向上によりどの様な効果が見込めるのかについてや、会員の離脱率低下、アップセルなどを実現させる施策の生み出し方などについてお話します。

対象

・NPS®(ネットプロモータースコア)調査や活用方法についてご興味のある方
・販売促進ご担当者、マーケティング・企画部門責任者、CS担当者
・効果的な販促施策を実施したい、施策の効果検証をしたい方
・優良顧客を育成したい、または優良顧客のリテンションを高めたい方
・広告に頼らない新規顧客施策を打ち出したい方
・顧客の声をサービス改善に活用したい方

主催

株式会社wizpra、株式会社トランス

イベントタイトル

有料会員42%増加!NPS®活用成功事例に学ぶ顧客ロイヤルティ向上セミナー

開催日時 2016.07.15 FRI 15:00 - 17:20
参加費 無料
プログラム
15:00~15:40

顧客ロイヤルティを向上させるNPS®活用方法と成功事例

なぜ今NPS®を企業の最重要KPIとして採用し、顧客ロイヤルティを向上させる取り組みを行う企業が増えてきているのか?ロイヤルティを向上させ、持続的な利益を獲得し続けるためにはどんなステップが必要なのか?これまでの指標・マーケティングとの違いや、NPS®を活用した成功事例についてもお話しいたします。

15:40~16:10

ロイヤルティを向上させる販促ソリューション活用方法

企業が顧客から選ばれ続けていくためには、顧客のロイヤルティを向上させる施策が重要です。そんな中、販促ソリューションの活用方法も短期的な利益を追求するものから、顧客ロイヤルティを向上させ、持続的な収益向上を行うための方法へと変化してきています。今回のセミナーでは具体的事例をもとに、販促ソリューションを活用したロイヤルティ向上方法をお伝えします。

16:20~17:00

ヤクルト球団に学ぶNPS®活用成功事例

ヤクルト球団は2015年よりNPS®を導入し、ファンクラブ会員向け顧客調査を実施してきました。ヤクルト球団がなぜNPS®を導入したのか、どのように活用しているのか、そしてNPS®導入にはどんな効果があったのかについて、ファンクラブ運営に携わられている金木様よりお話しいただきます。

17:00~17:20 質疑応答・個別相談会
講師紹介

金木様お写真

金木 寛之氏

株式会社ヤクルト球団 営業部/営業企画グループ

2014年からファンクラブ企画・運営を担当。ファンクラブ事業計画、戦略、施策の策定、顧客DBを活用し他部署との連携を図りながら球団全体の事業収益拡大に務める。

sakanakasama-image

坂中 真人氏

株式会社トランス 新規事業創造本部 一課

2012年株式会社トランス入社。2004年よりセールスプロモーションの企画営業業務に従事し、一般社団法人日本プロモーショナル・マーケティング協会認証資格「プロモ―ショナル・マーケター」取得。各種消費者キャンペーンを中心としたクライアント企業への販促施策の企画・制作を行う。現在、自社の新サービス、アライアンス等の企画開発を担当。

sudo-image

須藤 勇人

株式会社wizpra 市場開発部

ソフトバンクグループの人事部に所属し、採用業務を担当。その後、WonderBee株式会社を創業。同社の代表取締役として事業開発に従事。株式会社wizpraに参画後はマーケティング部門の責任者として、ブランド戦略や業界啓蒙を推進。