なぜ顧客の声(VoC)は社内に伝わらないのか? ーEmotionTechカスタマーサクセス責任者が語るCX改善に必要な要点とはー | 株式会社エモーションテック

SEMINAR, EVENT

セミナー情報

なぜ顧客の声(VoC)は社内に伝わらないのか? ーEmotionTechカスタマーサクセス責任者が語るCX改善に必要な要点とはー

オンデマンドお申し込み

「顧客の声を現場の改善につなげたいがうまくいかない」
「NPS®調査やCXアンケートの結果を伝えても、施策や行動に反映されない」

CX推進担当の方からは、顧客の声を現場での改善活動に繋げられないという上記のようなお悩みをうかがいます。
では、CX活動が進まない背景には、どのような課題があり、どうすればその課題は解決できるのでしょうか?

本セミナーでは、エモーションテックのカスタマーサクセス責任者である久保が、CX活動を進める上で欠かせない「2つのサイクル」と「サイクルの接続」について解説いたします。
顧客の声に向き合うみなさまのCXのお取り組みをさらに前に進めるために、ぜひ本セミナーをお役立てください。

<このような方におすすめです>
・NPSやCX向上を推進している担当者や責任者の方
・現場を巻き込んだ組織全体でのCX向上に取り組んでいる方
・複数の現場でのCX改善の進め方にお悩みの方
・CXの重要性が現場に伝わらずお困りの方

※2025年2月6日に開催したセミナーのオンデマンド配信です。

イベントタイトル

なぜ顧客の声(VoC)は社内に伝わらないのか?

EmotionTechカスタマーサクセス責任者が語るCX改善に必要な要点とは
講師紹介


株式会社エモーションテック
Customer Marketing Team Manager

久保 善蔵

 

東京大学大学院理学系研究科卒。日本ヒューレット・パッカードでシステムエンジニアとして従事後、複数のインターネットベンチャー企業にて、インターネット広告事業・新規事業・アライアンス業務を経験ののち、2018年に株式会社プレイドに入社。カスタマーサクセスとして、アプリサービスのグロース支援などに携わったのち、2023年よりエモーションテックに出向。同社のプロダクトの活用支援をするCustomer Marketing Team のManagerとして、CXM支援に従事中。

注意事項

【個人情報保護方針について】
今回ご提供いただく個人情報は、弊社の個人情報保護方針に基づき厳重に管理いたします。
個人情報保護方針については、お申し込みフォームよりご確認いただけます。